1. HOME
  2. 教育・研究
  3. 附属おやさと研究所
  4. Glocal Tenri
  5. グローカル天理2008年発行分(通巻97〜108号)
附属おやさと研究所

グローカル天理2008年発行分(通巻97〜108号)

『グローカル天理』第12号(通巻108号)

巻頭言 「人間の退屈と神の退屈」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(36) 北野文書[6]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(24) 『おふでさき』『おさしづ』公刊」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(24) 戦前・戦中・戦後を貫く歴史[3]」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「布教伝道と“土着化” (24) 宗教と“文化的”事業[8]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
「世界平和のための宗教対話(13) 墓石に輝く梅鉢」 山口英雄 (大ローマ布教所長)
「「二つ一つ」の環境学(27) マウンテンゴリラは絶滅の危機![2]」 佐藤孝則 (おやさと研究所教授)
「「第7回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(8) ハンドボール」 難波真理監修 (おやさと研究所研究員)
English Summary
おやさと研究所ニュース
「一派独立百周年記念フォーラムの報告」 金子 昭
「『神の御国』の再演」 佐藤浩司
平成20年度公開教学講座 第7講「むほんのねえをきらふ(二下り目)」 森 洋明
「第210回研究報告会 DVD『橋本正治の足跡』を観る」 堀内みどり
「来年の『日本爬虫両棲類学会』全国大会は天理大学で開催」 佐藤孝則
「シカゴ大学での研究会議に参加して」 岡田正彦
「宗教研究会『開祖論・教祖論の構築・脱構築』第1回」 幡鎌一弘
第8回 天理スポーツギャラリー展(平成21年1月19日~28日)のご案内

『グローカル天理』第11号(通巻107号)

巻頭言 「アフリカ・新貧困緩和小額融資への期待」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(35) 北野文書[5]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(23) 天理教名称図」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(23) 戦前・戦中・戦後を貫く歴史[2]」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「布教伝道と“土着化” (23) 宗教と“文化的”事業[7]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
「「二つ一つ」の環境学(26) マウンテンゴリラは絶滅の危機![1]」 佐藤孝則 (おやさと研究所教授)
「「第7回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(7) バレーボール」 難波真理監修 (おやさと研究所研究員)
図書紹介(41) 『宗教学の名著30』 島田勝巳 (天理大学人間学部准教授)
English Summary
おやさと研究所ニュース
平成20年度公開教学講座 第6講「りをふく(一下り目)」 澤井義次
「東アフリカ出張報告」 井上昭夫
「出張報告:教団付置研究所懇話会に出席」 金子 昭
おやさと研究所第208回研究報告会 「「おさしづ」における「理」の用法の滴定」 辻井正和

『グローカル天理』第10号(通巻106号)

巻頭言 「「鈍感力」と「狂気力」 — 妙好人と平賀源内」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(34) 北野文書[4]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(22) 外字新聞天理教」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(22) 戦前・戦中・戦後を貫く歴史」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「世界平和のための宗教対話(12) 「別居」「離婚」について」 山口英雄 (大ローマ布教所長)
「布教伝道と“土着化” (22) 宗教と“文化的”事業[6]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
「宗教・国際協力・NGO(15) SVAの歩み[2]」 野口 茂 (おやさと研究所研究員)
「「第7回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(6) バスケットボール」 難波真理監修 (おやさと研究所研究員)
図書紹介(40) 『東北タイの開発僧 — 宗教と社会貢献』 金子 昭 (おやさと研究所教授)
English Summary
おやさと研究所ニュース
平成20年度公開教学講座 第5講「このたびはかみがおもてへあらハれて(第四節)」 岡田正彦
「教団付置研第8回生命倫理研究部会に参加・発表」 金子 昭
「コンゴブラザビル教会教義研修会開催」 森 洋明
「日本宗教学会第67回学術大会で発表」
「おやさと研究所特別講座「教学と現代Ⅴ」一派独立百周年記念フォーラム」ご案内

『グローカル天理』第9号(通巻105号)

巻頭言 「FRP船から木船へ — ビクトリア湖「船遊び」事始め」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(33) 北野文書[3]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(21) 天理教伝道者に関する調査」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(21) ローマ字運動と日本語教育」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「世界平和のための宗教対話(11) 統計に表れた宗教への認識」 山口英雄 (大ローマ布教所長)
「布教伝道と“土着化” (21) 宗教と“文化的”事業[5]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
「「二つ一つ」の環境学(25) 「iPS細胞」は倫理的にまったく問題ないのか[2]」 佐藤孝則 (おやさと研究所教授)
「「第7回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(5) 卓球」 難波真理監修 (おやさと研究所研究員)
English Summary
おやさと研究所ニュース
平成20年度公開教学講座 第4講「いちれつすまして(第三節)」 幡鎌一弘
「東アジア宗教文化学会創立記念大会に参加」 金子 昭
新刊案内 中 純子著『中国音楽の泉』
「おやさと研究所特別講座「教学と現代Ⅴ」一派独立百周年記念フォーラム」ご案内

『グローカル天理』第8号(通巻104号)

巻頭言 「東アフリカ共同体(EAC)と天理大学」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(32) 北野文書[2]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(20) おみちの日記」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(20) 対日戦のための日本語教育」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「世界平和のための宗教対話(10) ミックス結婚式について」 山口英雄 (大ローマ布教所長)
「布教伝道と“土着化” (20) 宗教と“文化的”事業[4]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
「天理教異文化伝道の諸相(60) コンゴ伝道に見る異文化接触[26]」 森 洋明 (おやさと研究所研究員)
「「第7回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(4) ソフトテニス」 難波真理監修 (おやさと研究所研究員)
図書紹介(39) The Anthropology of Christianity 井上昭洋 (おやさと研究所研究員)
English Summary
おやさと研究所ニュース
平成20年度公開教学講座 第3講「このよにぢいとてんとをかたどりて(第二節)」 堀内みどり
「天理台湾学会第18回大会」 深川治道
「おやさと研究所 第205回研究報告会 ハワイ人であること、キリスト教徒であること:ハワイ人キリスト教徒の信仰と文化についての一考察」 井上昭洋
「おやさと研究所特別講座「教学と現代Ⅴ」一派独立百周年記念フォーラム」ご案内

『グローカル天理』第7号(通巻103号)

巻頭言 「「元気なアフリカ」と「苦悩するアフリカ」」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(31) 北野文書[1]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(19) 天理教綱要」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(19) 日本語教師の資質 [2]」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「世界平和のための宗教対話(9) 第2回シンポジウム(2002年)」 山口英雄 (大ローマ布教所長)
「布教伝道と“土着化” (19) 宗教と“文化的”事業[3]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
「天理教異文化伝道の諸相(59) コンゴ伝道に見る異文化接触[25]」 森 洋明 (おやさと研究所研究員)
「宗教・国際協力・NGO(14) SVAの歩み[1]」 野口 茂 (おやさと研究所研究員)
「「第7回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(3) サッカー」 難波真理監修 (おやさと研究所研究員)
English Summary
おやさと研究所ニュース
平成20年度公開教学講座 第2講「あしをはらうてたすけたまへ(第一節)」 澤井義則
「教団付置研究所懇話会第7回生命倫理研究部会に参加・発表」 金子昭
「おやさと研究所 第205回研究報告会」 堀内みどり
「おやさと研究所 第206回研究報告会」 深川治道
「台湾伝道史調査の一環として台府分教会を訪問」 深川治道
「一派独立百周年記念フォーラム」(教学と現代Ⅴ)のお知らせ

『グローカル天理』第6号(通巻102号)

巻頭言 「オリンピック聖火紛争の教理的解釈」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(30) 二豊文書[7]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(18) 天理教統計年鑑」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(18) 日本語の残存使用」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「世界平和のための宗教対話(8) アッシジの平和へのアピール」 山口英雄 (大ローマ布教所長)
「「二つ一つ」の環境学(24) 「iPS細胞」は倫理的にまったく問題ないのか[1]」 佐藤孝則 (おやさと研究所教授)
「布教伝道と“土着化” (18) 宗教と“文化的”事業[2]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
図書紹介(38) 『ガウディの伝言』 佐藤浩司 (おやさと研究所主任・天理大学人間学部教授)
「「第7回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(2) アメリカンフットボール、硬式テニス」 難波真理監修 (おやさと研究所研究員)
English Summary
おやさと研究所ニュース
平成20年度公開教学講座 第1講「『みかぐらうた』の世界を味わう」 佐藤浩司
新刊案内
天理大学おやさと研究所 平成20年度公開教学講座 「みかぐらうたの世界を味わう」ポスター

『グローカル天理』第5号(通巻101号)

巻頭言 「バイオエタノール生産にアフリカの竹類を活用せよ」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(29) 二豊文書[6]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(17) 天理時報地方版」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(17) 続・和文漢読法」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「世界平和のための宗教対話(7) 第三の千年時代を迎えるにあたって」 山口英雄 (大ローマ布教所長)
「布教伝道と“土着化” (17) 宗教と“文化的”事業[1]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
「天理教異文化伝道の諸相(58) コンゴ伝道に見る異文化接触[24]」 森 洋明 (おやさと研究所研究員)
「現代ジェンダー論展望(9) 改正DV防止法とデートDV」 金子珠理 (おやさと研究所研究員)
「宗教・国際協力・NGO(13) JOCSの歩み[7]」 野口 茂 (おやさと研究所研究員)
「「第7回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(1) ギャラリー展開催」 難波真理 (おやさと研究所研究員)
English Summary
おやさと研究所ニュース
第7回天理スポーツ・ギャラリー展開催
「天理スポーツ・オリンピック研究室 ラジオ取材」 難波真理
新刊案内
天理大学おやさと研究所 平成20年度公開教学講座 「みかぐらうたの世界を味わう」ポスター

『グローカル天理』第4号(通巻100号)

巻頭言 「「生れ更り」と「出直し」:群相と単独相」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(28) 二豊文書[5]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(16) 天理時報」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(16) 和文漢読法」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「世界平和のための宗教対話(6) 第1回シンポジウム(1998年)」 山口英雄 (大ローマ布教所長)
「布教伝道と“土着化” (16) 伝道における文化の習合と展開[4]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
「「二つ一つ」の環境学(23) 「地球温暖化問題」解決に向けてのもう一つの視点[3]」 佐藤孝則 (おやさと研究所教授)
「「第6回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(12)] 天理学園馬術部」 難波真理監修 (おやさと研究所研究員)
 『グローカル天理』100号記念特集 連載タイトル・執筆者一覧 既刊『グローカル新書』シリーズ
English Summary
おやさと研究所ニュース
第4回伝道フォーラム「戦前・戦中の中国伝道(3) — 青島・天津・北京・保定・杭州」 深川治道
「出張報告:台湾・慈済会調査」 金子 昭
「ベネズエラ・米国ロサンゼルス出張報告」 野口 茂
天理大学おやさと研究所 平成20年度公開教学講座 「みかぐらうたの世界を味わう」ポスター

『グローカル天理』第3号(通巻99号)

巻頭言 「第4回アフリカ開発会議と天理大学」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(27) 二豊文書[4]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(15) 一般教会出版物 — 昭和10年まで」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(15) さまざまな日本語」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「世界平和のための宗教対話(5) 聖フランチェスコ教会との関係の確立」 山口英雄 (大ローマ布教所長)
「布教伝道と“土着化” (15) 伝道における文化の習合と展開[3]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
「「二つ一つ」の環境学(22) 「地球温暖化問題」解決に向けてのもう一つの視点[2]」 佐藤孝則 (おやさと研究所教授)
「「第6回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(11)] 天理大学アーチェリー部の歴史」 難波真理監修 (おやさと研究所研究員)
図書紹介(37) 『ベルクソン化の極北』 金子 昭 (おやさと研究所教授)
English Summary
おやさと研究所ニュース
研究報告会(1月21日)「天理教学と宗教学 — 戦後天理教学の媒介としての宗教諸学」 島田勝巳 (天理大学人間学部准教授)
宗教研究会(2月9日)「都市と旅 — 巡礼・布教(5)」 幡鎌一弘
「教学と現代Ⅳ」報告 金子昭
天理大学おやさと研究所 平成20年度公開教学講座 「みかぐらうたの世界を味わう」案内
第7回天理スポーツ・ギャラリー展開催のポスター

『グローカル天理』第2号(通巻98号)

巻頭言 「万能細胞の出現と宗教者の立場」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(26) 二豊文書[3]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(14) 先人伝」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(14) 国語改革と日本語教育」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「世界平和のための宗教対話(4) 聖エジディオ共同体との関係」 山口英雄 (大ローマ布教所長)
「「二つ一つ」の環境学(21) 「地球温暖化問題」解決に向けてのもう一つの視点」 佐藤孝則 (おやさと研究所教授)
「布教伝道と“土着化” (14) 伝道における文化の習合と展開[2]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
「天理教異文化伝道の諸相(57) コンゴ伝道に見る異文化接触[23]」 森 洋明 (おやさと研究所研究員)
「「第6回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(10)] 天理レスリング」 難波真理監修 (おやさと研究所研究員)
図書紹介(36) 『ブラジル伝道の父 大竹忠治郎の信仰信念と親心』 堀内みどり (おやさと研究所教授)
English Summary
おやさと研究所ニュース
天理大学公開講座(平成19年12月8日)「雅楽の楽しみ方 — 催馬楽について」 佐藤浩司
おやさと研究所の平成20年度公開教学講座ご案内
第4回伝道フォーラム「戦前・戦中の中国伝道(3) 青島・天津・北京・保定・杭州」のポスター
第7回天理スポーツ・ギャラリー展開催のポスター

『グローカル天理』第1号(通巻97号)

巻頭言 「「家族の絆」と一派独立百周年を迎えて」 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
「天理教教理史断章(25) 二豊文書[2]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
「天理教文献余話(13) 「おふでさき」「おさしづ」の私刊本」 早田一郎 (天理大学附属図書館 天理教文献室)
「日本語教育の歴史、その光と陰(13) 「日本人化」しない日本語教育」 前田 均 (天理大学言語教育研究センター准教授)
「世界平和のための宗教対話(3) ヴァチカンとの接触」 山口英雄 (大ローマ布教所長)
「布教伝道と“土着化” (13) 伝道における文化の習合と展開[1]」 堀内みどり (おやさと研究所教授)
「天理教異文化伝道の諸相(56) コンゴ伝道に見る異文化接触[22]」 森 洋明 (おやさと研究所研究員)
「「第6回天理スポーツ・ギャラリー展」報告(9)] 天理合気道」 難波真理監修 (おやさと研究所研究員)
図書紹介(35) 『生きる意味』 井上昭夫 (おやさと研究所教授・所長)
English Summary
おやさと研究所ニュース
第202回研究報告会「満州天理村を訪ねて」 井手 勇(海外部アジア二課)
立教170年記念シンポジウム「東アフリカ伝道の現況と展望」開催
「アメリカス学会シンポジウムにてパネル報告」 野口 茂
第7回天理スポーツ・ギャラリー展開催の案内
平成19年度おやさと研究所公開教学講座 「いま求められている家族の絆 — 『逸話篇』に学ぶ」 第6講「家族の絆 — 184「悟り方」」 井上昭夫
おやさと研究所特別講座 「教学と現代Ⅳ」の案内
このページの先頭へ

ページ先頭へ