利用案内 – 情報ライブラリー本館・分室(体育)

情報ライブラリー本館・分室(体育)の利用については、以下のパンフレット、または利用に関する詳細をご参照ください。
※情報ライブラリー分館(医療)とは利用方法が異なりますので、ご注意ください。

利用対象者

  • 天理大学の学生 大学院生
  • 天理大学の交換留学生 科目等履修生 特別聴講学生 研究生等
  • 天理大学の教職員
  • 天理大学および天理医療大学の卒業生、修了生で利用登録を行った者

開室日および開室時間

普通授業期間、定期試験期間、集中・補講期間

月~金 午前8時50分から午後7時30分
土曜日 午前9時30分から午後4時

上記以外の月曜日から金曜日

午前9時30分から午後5時

※学校行事などにより臨時の開・閉室あり。
開室日についてはこちらから確認してください。

貸出冊数および貸出期間

普通貸出

10冊 30日間(天理大学教職員・学生・大学院生)
5冊 15日間(天理大学非常勤教職員)
5冊 15日間(天理大学および天理医療大学卒業生)

未製本雑誌(新着雑誌を除く)

3冊3日間
※ 夏期・冬期閉室中は不可。

リザーブ図書短期貸出

2冊 6日間
※夏期・冬期閉室中は不可。

長期貸出(夏・春の休暇前に実施)

詳細はその都度掲示します。

貸出方法

天理大学の学生・教職員

貸出の際は、図書と「学生証」を持参のうえ、受付カウンターまでお越しください。
(教職員、卒業生等は、図書と情報ライブラリー発行の「利用カード」になります。)

返却について

期限を守って返却してください。
開館中はカウンターで返却してください。
情報ライブラリー本館、分室(体育)、分館(医療)いずれでも返却可能です。
情報ライブラリーが閉まっている時は入口にある図書返却用ポストに入れてください。
情報ライブラリーの図書を附属天理図書館に返却することはできません。

情報ライブラリー利用上の注意

文献複写

複写申込書に記入をした後、著作権法の規定を遵守して複写してください。
※情報ライブラリーはコイン式コピー機(1枚10円)を設置。

他館への複写依頼

学内に求める資料がない場合、その資料を所蔵している図書館などに、複写依頼することができます。
※天理大学の学生、教職員のみ

資料の紛失および破損

貸出中の資料を紛失・破損した場合は、原則として現物弁償となります。

資料の延滞

延滞した場合、遅れた日数分貸出停止となります。また長期延滞者には、相当分の延滞金が科せられます。ご注意ください。

注意事項

情報ライブラリー内は飲食禁止ですが、本館アクティブラーニングエリアに限り、蓋の閉まる容器に入った飲み物の利用が可能です。
また、全館禁煙となっています。携帯電話の使用もお控えください。

国立国会図書館デジタル化資料送信サービス(図書館・個人送信限定資料)の利用について

国立国会図書館がデジタル化した図書・古典籍・雑誌・博士論文などの資料送信サービスのうち、公開対象が「図書館・個人送信限定」の資料を、情報ライブラリー本館1階に設置の専用端末で閲覧できます。
すでに国立国会図書館登録利用者の方は、ご自身の端末でも「国立国会図書館/図書館・個人送信限定」の閲覧が可能です。
公開範囲は、こちらのリンクをご参照ください。

情報ライブラリー本館で閲覧、印刷するには

利用対象者

天理大学の学生、大学院生、教職員(非常勤含む)、名誉教授、および情報ライブラリー所長の許可を受けた者。

申し込み可能時間

月~金曜日の開館時間から午後4時30分まで。

申し込み方法

「国会図書館デジタル化資料送信サービス端末利用申込書」を記入の上、カウンタースタッフに申し込んでください。

閲覧場所

情報ライブラリー本館1階、カウンター横デジタル化資料送信サービス専用端末。

利用料

閲覧:無料
複写:モノクロ1枚20円、カラー1枚50円
複写は現金のみの取り扱いとなります。領収証を希望される方はお申し出ください。

禁止事項

閲覧用端末に利用者が持ち込んだ機器(ノートPC、USBメモリ等の外部記憶装置)を接続すること。
その他、個人向けデジタル化資料送信サービス利用規約で禁止されている行為。

関連ページ

利用案内

館内案内

ページ先頭へ